協力山小屋等宿泊施設の案内

日本山岳写真協会との協力山小屋などを紹介しています

これらの施設を利用する際,会員証を提示すると割引の特典が得られます

 

北アルプス

燕山荘

燕岳頂上南方1km

表銀座縦走路のうち最も快適な山小屋

ヒュッテ大槍

表銀座縦走路上の小屋

槍ヶ岳が何故かとても大きく見える

大天荘

大天井岳南東直下

槍ヶ岳と雲海

槍ヶ岳山荘

槍ヶ岳南直下

縦走路交差点に位置

大天井ヒュッテ

牛首展望台との鞍部

北鎌尾根入口

槍沢ロッヂ

槍沢左岸上部

テントサイトはこの先500m

南岳小屋

南岳直下

眺望絶佳

双六小屋

樅沢岳双六岳鞍部

槍ヶ岳撮影適地

鏡平山荘

鏡平池畔

池面映る槍ヶ岳連峰

黒部五郎小屋

カール、稜線ルート分岐

わさび平小屋

新穂高温泉最深部

三俣山荘

鷲羽岳三俣蓮華岳鞍部

裏銀座中央に位置し撮影適地多し

水晶小屋

裏銀座縦走路上水晶岳南肩

標高2100m 

湯俣山荘

硫黄尾根末端

現在休業中

雲ノ平山荘

黒部源流部雲の平中央

雲の平とギリシャ庭園

笠ヶ岳山荘

笠ヶ岳山頂直下鞍部

薬師沢小屋

薬師沢黒部川出会い

増水時には要注意

高天原山荘

雲の平から黒部川沿に下る

白馬山荘

白馬岳山頂直下

山上のホテル

白馬尻小屋

大雪渓下部

白馬大池山荘

白馬大池北西湖畔

白馬鑓温泉小屋

白馬鑓ヶ岳直下

露天風呂 標高2100m 営業日注意

栂池ヒュッテ

栂池自然園内

五竜山荘

五竜岳白岳鞍部

キレット小屋

五竜岳鹿島槍ヶ岳鞍部

荒天時は移動注意

村営頂上宿舎

白馬岳南西下

(財)白馬村振興公社

村営八方池山荘

八方尾根稜線上

白馬三山の眺望絶佳

村営猿倉荘

大雪渓入口

村営天狗山荘

天狗の頭直下

ここから唐松岳へは結構難コース

種池山荘

爺ガ岳西方下種池畔

お花畑はかなり広い

新越山荘

針の木岳へ至る縦走路上

冷池山荘

鹿島槍へ至る縦走路上

ヒュッテ西岳

西岳南直下

表銀座従走路の中ほど

槍ヶ岳殺生ヒュッテ

槍ヶ岳下部

常念小屋

横通岳常念岳鞍部

ファミリー登山に適す

野口五郎小屋

野口五郎岳直下

北穂高小屋

北穂高岳山頂直下

北アルプスで最も高所にある山小屋

涸沢ヒュッテ

涸沢カール中央池の平

涸沢小屋

涸沢カール北穂奥穂分岐

岳沢ヒュッテ

前穂高岳直下岳沢

横尾山荘

梓川横尾谷出会本流左岸

風呂がある

徳沢ロッヂ

奥上高地

冬季要連絡 0263(94)2307

徳本峠小屋

徳本峠頂上

営業期間内のみ連絡可

穂高岳山荘

奥穂高岳・涸沢岳鞍部

山上のホテル

西穂山荘

西穂高岳南森林限界

通年営業

剣澤小屋

剣沢別山平

室堂平から剣岳までの中間点

みくりが池温泉

立山みくりが池北畔

日本最高所の温泉

雷鳥沢ヒュッテ

室堂平中央

正面に立山

早月小屋

早月尾根上部2264m地点

剱岳頂上まで約700mの高度差

池の平小屋

仙人峠西方

仙人池ヒュッテ

仙人峠東方

標高2,100m 仙人池と剱岳八峰

位ヶ原山荘

エコーライン上部

期間営業

王が頭ホテル

美ヶ原王が頭

山上ライブ放映中

美ヶ原桜清水コテージ

美ヶ原山麓三城牧場横

期間営業

プチホテル志鷹

白馬村八方

ゲレンデの中にある

 

南アルプス

北岳肩の小屋

北岳山頂直下

小屋の前で富士山の撮影可

 

八ヶ岳

赤岳天望荘

赤岳北方稜線

期間営業 部屋から富士、北アルプスが見える

八ヶ岳山荘

美濃戸口バス停前

通年営業 下山後入浴だけの利用も可

硫黄岳山荘

硫黄岳・横岳鞍部

周辺に高山植物豊富

夏沢鉱泉

八ヶ岳中央登山口

通年営業 茅野駅より送迎可(要事前連絡)

根石山荘

蓑冠山・根石岳鞍部

天狗岳の眺望佳

 

谷川岳

土合山の家

土合駅徒歩15

富士五湖

民宿原の家

忍野村忍草

忍野八海、富士山の撮影に

 

       2502